●2015年夏 ワンダーフェスティバルへの道

*
TOP >HAGER模型分室 >ワンダーフェスティバルへの道2015年夏


2015年夏 ディーラーカット ←今回のディーラーカット

うへぇ、もうワンフェス一週間前だよ・・・
今回は公私ともに多忙を極めた上に作品の方も難産だったのでえらく遅くなってしまいました。
これ書いてる時点では複製は完了してるものの見本品は塗装に入れていないという状況です。
ヘビィな作品が二つなので見本品完成は出発ギリギリになるかも(泣)


●2015年07月19日現在

今回の新作は相変わらずの「艦これ」より1/7「天城改」です。
難産だったのは大体コイツのせい(笑)
専門外なムチムチキャラだったのでボリュームが掴めず、いろんな方にアドバイスを戴きながらの製作となったので時間がかかってしまいました。
でもその分、いつもよりはボリューム多目になったかな?と。

ワンダーフェスティバル2015年夏 艦これ 正規空母「天城改」 写真1 ワンダーフェスティバル2015年夏 艦これ 正規空母「天城改」 写真2

いつもなら本申請時点の写真を載せるところですが、これがまたあまりにもヘボかったので・・・

ワンダーフェスティバル2015年夏 艦これ 正規空母「天城改」 写真3

これだけ変わってしまったら本申請の意味が薄い気もしますが、まぁ、いろいろ頑張りましたということで。
あとは色や瞳デカールが乗ってどうなるかですね。
ちなみに写真のものには細かいパーツ(高角砲とか)が付いてないので、完成状態だともうちょいごちゃごちゃする予定。
錫杖?にも飛行甲板をプリントした紙が付きます。

そしてもう一作、同じく「艦これ」より1/7「龍鳳改」です。

ワンダーフェスティバル2015年夏 艦これ 軽空母「龍鳳改」 写真1

申請上は新作でスケールも1/8→1/7と変わってますが、キットとしては前回販売した龍鳳に追加パーツを付けた形になります。
追加パーツは龍鳳との差異である飛行甲板、ネクタイ、電探風髪飾りの他に、顔、左手、弓が新規造型となっています。
前回販売分では弓の形状がモヤッとしていた上に弦を張れなかったので、そこを修正しています。
デカールは前回同様大判の物が付属しますが、飛行甲板やセーラーカラーが龍鳳改のものとなります。
仕様上、龍鳳のパーツもキットに含まれていますが、デカールを使う限り龍鳳としては組めませんのでご了承ください。

ワンダーフェスティバル2015年夏 艦これ 軽空母「龍鳳改」 写真2

追加パーツについては前回購入いただいた方には無料配布したいと考えていますので、
当日会場に来られる方はブースで龍鳳の説明書を提示いただければパーツをお渡しします。
来られない方はメールをいただければ対応を考えたいと思います。

そして「PHOTON TYPE」改め「O9d」氏久々の原型。
やはり「艦これ」からノンスケール「初霜改二」です。
これは本申請段階での写真なんですが・・・今はちゃんと形になってると思いたい(泣)
マストとか見るからに大変そうなディティールはどう処理するんでしょう?
頼むから落としてくれるなよと・・・

ワンダーフェスティバル2015年夏 艦これ 駆逐艦「初霜改二」 写真1 ワンダーフェスティバル2015年夏 艦これ 駆逐艦「初霜改二」 写真2

こちらは最近塗装済み完成品をリリースし続けているぴゅ~た氏より「夏目友人帳」よりノンスケール「ニャンコ先生」です。
昨年夏に頒布したものより二回りほど大きくなって再登場。
今回も塗装済み完成品の予定です。
多分今絶賛生産中のはず・・・

ワンダーフェスティバル2015年夏 夏目友人帳 「にゃんこ先生」 写真1 ワンダーフェスティバル2015年夏 夏目友人帳 「にゃんこ先生」 写真2

そして今回はHAGER模型分室初となる委託販売があります。
私がお世話になっている大阪本町の模型店メタルボックスのマスコットキャラクター(多分)1/15「めたぼー」を作った方がいらっしゃって、販売をお願いされました。
サイズは約4cmと小さいですが、その工作&複製精度はウチのレベルのはるか上を行く良キットです。
と言うか、本当に並べるのウチでいいの?

ワンダーフェスティバル2015年夏 メタルボックス 「めたぼー」 写真1 ワンダーフェスティバル2015年夏 メタルボックス 「めたぼー」 写真2

以上が今回の出品予定品です。
多分完成品のアップは出発前日になるんじゃないかなぁ、と。
いつもは商品と一緒に発送するんですが、今回は手で持っていくことになりそうです(泣)
さて、塗装に入るか・・・


●2015年07月24日現在

ほら、やっぱりギリギリになった(泣)
私の担当分二体は何とか見本品完成。
ぴゅ~た氏は多分大丈夫として、o9d氏から連絡が無いのがちと心配なんですが・・・
「報せが無いのが良い報せ」というのもありますが、彼はいつも連絡してこないからなぁ(泣)
そこは彼の責任感を信じるとして、私の担当分の紹介をば・・・

ワンダーフェスティバル2015年夏 艦これ 正規空母「天城改」 写真4 ワンダーフェスティバル2015年夏 艦これ 正規空母「天城改」 写真5 ワンダーフェスティバル2015年夏 艦これ 正規空母「天城改」 写真6

まずは天城改。
久々の100パーツ級(全95パーツ)はかなり大変でした。
と言っても大半が艤装と錫杖(?)のパーツなので、本体はむしろ少な目だったりもするんですが。
かなり塗り分けが多かったのでもうちょい分割しても良かったかもしれません。
再販できないので次はありませんが(泣)

飛行甲板は紙に印刷したものが付属します。
カラーレーザーで印刷してもらったのでかなり綺麗。ぴゅ~た氏に感謝です。
固定方法は各自で考えてください(ヲイ)
あと、瞳デカールも付属。泣きボクロ付(笑)
ご覧のとおり、かなりの前傾姿勢なのでベースは大き目のものを推奨します。

ワンダーフェスティバル2015年夏 艦これ 軽空母「龍鳳改」 写真3 ワンダーフェスティバル2015年夏 艦これ 軽空母「龍鳳改」 写真4 ワンダーフェスティバル2015年夏 艦これ 軽空母「龍鳳改」 写真5

そして龍鳳改。
パーツ数は天城に比べて圧倒的に少ないのですが、一つ一つがデカい(笑)
今回も着物の柄はデカールですが、肩の飛行甲板は白ラインのみがデカールとなります。
迷彩塗装のデカール化も考えたのですが、綺麗に合うデカールを作れる気がしなかったので(泣)
着物の柄はランダムでも気になりませんが、迷彩は歪むとすぐバレるからなぁ・・・

ワンダーフェスティバル2015年夏 艦これ 軽空母「龍鳳改」 デカール

前回ちゃんと張れなかった弓の弦ですが、今回はこんな感じで張れます。
弦を脇に挟んでしまうのが弓道的に良いのかは分かりませんが、見映え重視ということで(笑)
ちなみに龍鳳→龍鳳改で煙突が横向きになるのですが、すっかり忘れてました。
色塗るときに絵を見て気づきました・・・ってか、また勾玉忘れてるし(泣)

前作の龍鳳同様、FineMoldsデカール(ほぼA4サイズ)を使用したデカールになります。
内容は瞳、ヘアバンド、セーラーの襟、飛行甲板のライン、着物の袖・裾の桜柄となっています。
ちなみにセーラーの襟と飛行甲板のライン以外は龍鳳のものと同じです(笑)
貼るのにデカール軟化剤必須なのも同じく(泣)
個体差かもしれませんが、前回に比べて台紙離れが早かったので貼る際はご注意ください。

さて、出発は明日朝なのにまだデカール印刷と説明書と箱ラベルと値札が出来てないぞ(泣)
とっとと終わらせて早く寝たい・・・
ひとまず出発前の更新はここまで。
それでは、会場でお会いしましょう!!


●2015年07月26日現在

さて、本番当日ですが、まずは緊急告知を。
本日当ブースにて頒布しました天城改の中にパーツのアソートを間違えている商品があります。
パーツをご確認いただき、すべてのパーツが揃っておられない方がいらっしゃいましたら下記アドレスまで氏名、住所、電話番号をご連絡くださいませ。
webmaster@hager.jp
不足パーツを直ちに送付させていただきます。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

で、本日の会場ですが、とにかく暑かった!
東京方面が大阪をはるかに上回る気温&湿気で今年一番の猛暑だったようで、
空調が効いてるはずの会場の天井付近が熱気で靄が発生する有様でした。
準備の遅れによる強行軍でもともとヘロヘロでしたが、暑さのおかげでさらに朦朧となってしまい
上記のアソートミスをやらかしてしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。

ワンダーフェスティバル2015年夏 模型分室ブース全景
それでも販売自体は好調で、5個しか持ち込んでなかった龍鳳改は開始一時間足らずで完売し、
新作の天城改も昼過ぎには完売という快挙を成し遂げました。
そして今回もたくさんの方に撮影いただき、撤収間際まで盛況だったのはありがたかったです。
委託品のめたぼーも無事完売。
ぴゅ~た氏のニャンコ先生とo9d氏の初霜改二は販売数0に終わってしまったのが残念なところ。
次は頑張って欲しいところです。

と言うわけで、今回の収支報告は以下のようになります。

●支出

科目名 単価 数量 金額
WFディーラー参加費(人数頭割り) \9,000 \9,000
シリコーンゴム(ウェーブ 1kg缶) \3,000 7 \21,000
レジンキャスト(ウェーブ 2kg缶) \3,000 3 \9,000
デカール用紙 \1,000 3 \3,000
インクリボン \1,000 2 \2,000
交通費(新幹線往復)+宿泊費 \36,000 \36,000
版権料 \7,500 \7,500
合計 \87,500

●収入

出品アイテム名 単価 数量 金額
1/7 『雲龍型航空母艦 天城改』 \10,000 10 \100,000
1/7 『龍鳳型軽空母 龍鳳改』 \10,000 5 \50,000
合計 \150,000

うおぉ、マジか!!
前回に続き黒字、しかも¥62,500もの黒字です。
今回は原油価格の下落の影響かレジンが安かったり、天城が龍鳳に比べて型が小さくて済んだり(でもパーツは圧倒的に多い)で
コストを前回並みに抑えれたのに売上が1.5倍に伸ばせたのは大きいですね。
これで累積赤字は¥349,281と、かなり減らせました。
でも、次はさすがに無いな・・・(泣)

で、いつもは「次のワンフェスはどうしようか」とか書いてますが、今回は違います。
これまでワンフェスの作品についてはほぼ独力で原型製作から仕上げまで進めていたのですが、
今回の作品については準備段階からいろんな方にアドバイスや手助けをしてもらいました。
その過程で自分の力不足を痛感したわけですね。

でもそれと同時に「じゃあ、どうしたら良いのか?」という方向性も明確になったので、
今、猛烈に何か作りたいです!!
なので、次のワンフェスには参加します。
まぁ、題材をどうするかは例によって決まってないんですけどね(笑)
とにかく今は手を動かして、おいおい考えることにします。

と言うわけで、ワンダーフェスティバル2015年夏は終了。
次回はどうなってるんだろう?


●2015年07月30日追記

今回は時間不足でパーツリストしか用意できなかったため、
組立がややこしそうな部分の説明書を公開します。
龍鳳改は龍鳳のものの流用ですが、基本は同じです。

また、天城改のパーツリストに間違い(パ-ツ52の数量)がありましたので
訂正したものも公開しております。
不明な点があればお問い合わせくださいませ。

天城改パーツリスト
天城改1ページ
天城改2ページ
龍鳳改1ページ


↑このページのトップへ戻る
TOP >HAGER模型分室 >ワンダーフェスティバルへの道2015年夏
*